BIRDER(バーダー) 2025年1月号

BIRDER(バーダー) 2025年1月号


[特別付録]
『鳥見手帖2025』付き。日本全国の観察施設から集めた季節の鳥の初認・終認日や珍鳥渡来日(2023-2024年実績)の記録のほか、チェックリストは「日本鳥類目録改訂第8版」に完全対応。フィールドでの安全な活動に役立つ10のコラムも収録。
※デジタル版では、特別付録はデジタル化して巻末に収録しています。

[特集]
勇猛・勇壮 日本のワシ

・ワシは生態系で最強の生物?  漫画●一日一種
・勇壮なる日本のワシ図鑑
 - イヌワシ 文・写真●長船裕紀
 - オオワシ・オジロワシ 文・写真●藤井 薫
 - カンムリワシ 文・写真●小林雅裕
 - カラフトワシ 文・写真●國友靖彦
 - クロハゲワシ 文・写真●戸塚 学
 - ハクトウワシ 文・写真●藤井 薫
・オオワシ、オジロワシが激近で観察できる![知床・羅臼流氷クルーズ] 文・写真●石田光史
・鷹揚に生きる、南国の小さな鷲[石垣島のカンムリワシ] 文・写真●小林雅裕
・湖北の大スター[山本山のおばあちゃん] 文・写真●池田昇平
・狩り場をつくって守る─赤谷のイヌワシの20年─ 文●出島誠一
・どんな環境が好き? 知床で繁殖するオジロワシ  文・写真●中川 元

[BIRDER Graphics]
・Бyркiтщi モンゴル西部の大地と鷹匠文化  文・写真●松尾 純

[連載]
・野鳥アートカレンダー 水谷高英「美しき猛禽たち」|チュウヒ(大陸型雄)  イラスト●水谷高英
・【新連載】キジの棲むアジアの秘境を訪ねて #01|ヤマドリ(日本)  文・写真●川辺 洪
・叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真|「赤い木の実と鳥」より  選評●叶内拓哉
 - 紅白珠  文・写真●山下裕司
 - 氷結と融解 白と赤  文・写真●藤見聖也
・【新連載】叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真 特別編 #01|ワンランク上を目指す 投稿写真のツボ「赤い木の実と鳥・水鏡」  文・写真●叶内拓哉
・標す・識る・調べる・査べる─足環とともに100年 #13|奄美大島の標識調査事情  文・写真●鳥飼久裕
・Zoomersの個視探々 #22|カモ類の雑種 雌の識別  文・写真●澤本将太 構成●Zoomers
・鳥の形態学ノート #178| アオサギ 成体の基準  文・イラスト●川口 敏
・鳥の“都会暮らしはじめました” #82|調整池でバンが繁殖  文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・Field Report #169|ハヤブサの狩り。(群馬西部-栃木南部)  文・イラスト●水谷高英
・ぶらり・鳥見 散歩道|首都圏屈指の冬鳥密度!(茨城県つくば市・高崎自然の森)  文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #67|マツ林で群れる鳥  文・写真●神戸宇孝
・野鳥アートカレンダー 水谷高英「美しき猛禽たち」|チュウヒ(大陸型雄) 制作裏話  文・イラスト●水谷高英
・【新連載】鳥類学の扉 研究でひも解く鳥の世界 #01|騒音マスキング  文●植村慎吾 イラスト●岩間 翠
・【新連載】ザ・ニッポンの鳥 #01|プロローグ   文・写真●大橋弘一
・【新連載】ゆるトリ雑学 2分で解説!鳥知識 #1時間目|そこまでしてるの!? カッコウの驚きの戦略  文・イラスト●てんキュー

[注目商品]
・秋の渡り鳥との出会いを楽しむ[BIRDER観察&撮影会 in 葛西臨海公園]  文・写真●中村利和 協賛●OMデジタルソリューションズ
・大口径・高倍率でも防振なら快適[ビクセンATERA II ED H16×50WP] 文・写真●瀬尾桂一

[その他]
・国立科学博物館 特別展「鳥─ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統─」 BIRDER的見どころ紹介  文・写真●BIRDER
・韓国のヤイロチョウ事情─分布拡大と開発の危機  文・写真●五百澤日丸

今月のプレゼント
BIRDER’s BOX
BOOK REVIEW