BIRDER(バーダー) 2024年7月号

[特集]
鳥見力アップの良書たち 人生を変える鳥の本
・夏は読書もいいカモ? 漫画●一日一種
・私の鳥見人生を変えた1冊
- 鈴木俊貴(動物言語学者・東京大学先端科学技術研究センター准教授)
- 松原 始(動物行動学者・東京大学総合研究博物館特任准教授)
- 齊藤慶輔(猛禽類医学研究所 代表・獣医師)
- 三上かつら(バードリサーチ嘱託研究員)
- 鳥飼否宇(小説家)
- 安藤英賢(日本経済新聞社 イベント・企画ユニット 特別展「鳥」担当)
- 坂根勝美(日本野鳥の会京都支部 副支部長)
- 菅原貴徳(野鳥写真家)
- きのしたちひろ(イラストレーター・農学博士)
・川上和人さんに聞く「ヒットする本」の作りかた 構成●BIRDER 回答●川上和人
・“鳥沼にはまる” テーマ別の良書選
- 鳥ってどんな生きもの? 初級入門編 文・構成●平岡 考
- 鳥好きでもそうでない人にもおすすめのとっつきやすい鳥の雑学本。 文・構成●BIRDER
- 「鳥の保全」の本質まで、しっかりと理解できる3冊 文・構成●高木憲太郎
- 世界の鳥見スタイルを知りたいあなたへ─鳥の洋書 文・構成●川辺 洪
・大人も読んで楽しい!子ども向け鳥図鑑 文●柴田佳秀
・温故知新。大鑑・大著なき今だからこそ手に入れたい 絶版・古書15選 構成●BIRDER 協力●鳥海書房
・一冊の本ができるまで─本音でつづる『お手本でわかる!野鳥撮影術』メイキング─ 文・写真●BIRDER
・担当編集が語る、文一(文一総合出版)のイチ押し鳥本 構成●BIRDER
・暑すぎる日は映画鳥見はいかが? 文●坂根勝美
・鳥見×俳句!? 詠んでたのしむ探鳥会 レポ 構成●BIRDER 回答●増田 徹、佐野すずめ
[BIRDER Graphics]
・あおによし 奈良平城宮跡の鳥たち「夏」 文・写真●藪 重幸
・古都奈良 平城京跡の魅力 文・写真●藪 重幸
[連載]
・アートカレンダー 作家の手仕事 #07|シラオネッタイチョウのバードカービング 制作●内山春雄
・叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真|気象 選評●叶内拓哉 写真●田中義和、大西秀信
・標す・識る・調べる・査べる─足環とともに100年 #07|鳥が運ぶマダニから見えるもの 文・写真●高野 愛
・Zoomersの個視探々 #16|身近な鳥の年齢識別─イソシギを例に 文・写真●澤本将太 構成●Zoomers
・鳥たちの素敵な名前の物語 #55|ギンザンマシコ(銀山猿子) 文・写真●大橋弘一
・鳥の形態学ノート #172|アオバズク 耳寄りな話 文・イラスト●川口 敏
・鳥の“都会暮らし はじめました” #76|カラスの電柱営巣 文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・Field Report #163|タマシギをもっと知りたい。II 文・イラスト●水谷高英
・ぶらり・鳥見 散歩道|ガイドブックに載っていない!? 北海道の穴場探鳥スポット(北海道苫小牧市・緑ケ丘公園と高丘森林公園) 文・写真●♪鳥くん 協力●鈴村颯汰
・BIRD CHALLENGE by Jizz #61|夏の水辺の鳥 文・写真●神戸宇孝
・アートカレンダー 作家の手仕事 #07|シラオネッタイ─チョウのバードカービング 制作裏話 制作・文・写真●内山春雄
・博物館発!鳥のお宝ツアー #40|三重県総合博物館―当時の記録を今に伝える標本たち 文・写真●稲垣玲弥 構成●出口翔大、中原 亨、平田和彦
・方舟の鳥たち─希少な鳥を動物園で守る #07|コウノトリ 文●園田梨奈 写真●天王寺動物園
・鳥研究の裏ばなし #23|アイデアは空から降ってくる? 構成●鳥類学若手の会 報告●飯島大智
[その他]
・モーリシャス“ドードー巡り”紀行【前編】 イラスト・写真・文●川口 敏
今月のプレゼント
BIRDER's BOX
BOOK REVIEW