BIRDER(バーダー) 2020年10月号

BIRDER(バーダー) 2020年10月号


[特集]
“ミラーレス時代”の野鳥撮影講座

・たのしいカメラ沼  漫画●一日一種
・話題の新製品を“鳥撮”最速レビュー 最新ミラーレス一眼&望遠レンズ鳥撮レポート
 - 高画質で軽い超望遠ズームレンズで、さまざまな鳥撮が可能に オリンパス OM-D E-M1 Mark III + M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS  文・写真●菅原貴徳
 - キヤノンの本気度が窺える、EOS Rシステムの「鳥撮機能」 キヤノン EOS R5・R6 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM  文・写真●戸塚 学
 - 一度とらえた鳥は絶対に離さない! 驚異のフォーカスシステム ソニー α6600 + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS  文・写真●山田芳文
・焦点距離400mm以上の“長玉”限定 最新版 超望遠レンズカタログ  構成●BIRDER
・超望遠コンデジの進化が止まらない ニコンCOOLPIX P950  文・写真●大橋弘一
・トレイルカメラ(自動撮影カメラ)の楽しみ方  文・写真●平野伸明
・小型機材時代のカメラザック探しー“鳥見フル装備”が入る収納力とは?  文・写真●BIRDER
・単眼鏡とデジカメとアプリ連携が一体化した新しい形の新製品 スワロフスキーdG8×25  文・写真●志賀 眞
・「見分けるのは撮影の後で……」は危うい! 写真による識別の落とし穴  構成●梅垣佑介・小田谷嘉弥
・ミラーレス機・超望遠コンデジ限定!! 読者が撮った鳥写真グラビア  寸評●石亀 明、植田睦之、志賀 眞、柴田佳秀、中村忠昌、BIRDER
・トレイルカメラに挑戦しよう! Bushnell トロフィーカムXLT30MP ノーグロウDC  文・写真●志賀 眞
・マナーを守って楽しく鳥見!  文・漫画●一日一種

[連載]
・雀と一休み #10|優しい雨が教えてくれた「当たり前」があることの大切さ  文・写真●うえだこうじ
・BIRDER Graphics|伊良湖岬、波濤を越えて渡るヒヨドリたち  文・写真●渡邉智之
・English for Birding #43|野鳥撮影(3)  文・イラスト●東郷なりさ
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #67|アカモズとチゴモズ  構成●Young Guns 文・写真●原 星一
・私のケッサク!“鳥”写真  写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・鳥の形態学ノート #127|ハイタカ カモフラージュの父  文・イラスト●川口 敏
・Field Report #118|急激に拡散するイソヒヨドリ。  イラスト●水谷高英
・鳥の“都会暮らしはじめました” #31|ムクドリの都会暮らしをやめてもらうには  文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・ぶらり・鳥見 散歩道|この池には、冬の九州の「旨味」がぎっしり詰まっている!(鹿児島県姶良市・須崎調整池)  文・写真●♪鳥くん 協力●熊谷正弘
・BIRD CHALLENGE by Jizz #16|渡りの時期の街なかの公園  文・写真●神戸宇孝
・鳥たちの素敵な名前の物語 #10|ニュウナイスズメ  文・写真●大橋弘一
・鳥業界、旬なヒト対談ータナカが今、話したい人ー #18|佐藤 望さん(バードリサーチ)  構成●田仲謙介
・鳥博士の研究レポート #79|「天国にいちばん近い島」に侵入したネズミ  構成●Liferbird 報告●岡久雄二

今月のプレゼント
BIRDER’s BOX
BOOK REVIEW