BIRDER(バーダー)2011年2月号

BIRDER(バーダー)2011年2月号

【特集】鳥の形学(かたちがく)入門
・鳥の形学入門 折り紙制作●臼田隆行
・始祖鳥,再考 文・写真●真鍋 真
・羽毛の下に隠された鳥の形 文・イラスト●川口 敏
・鳥の骨格標本カタログ 文●川上和人 写真●中村利和 標本●我孫子市鳥の博物館
・胃の形を変える渡り鳥 文●植田睦之
・鳥たちの気になるパーツ 文・写真●五百沢日丸
・鳥の形と飛び方
(1) 翼の形と飛行性能(文・写真●斉藤安行)
(2) ツバメのアクロバット飛行の秘密(文・写真●佐藤信敏)
(3) 海中を飛ぶ鳥(文●綿貫 豊)
(4) 風切のカーブとスピードの関係(文・写真●藤井 幹)
・羽毛の形で種類がわかる! 指導●藤井 幹 取材・文●BIRDER
・鳥の“形”にまつわる雑学 文●柴田佳秀 イラスト●富士鷹なすび

[ENJOY BIRDING]
・BIRDER Graphics[第1回 全日本“鳥”フォトコンテスト 入賞作品]
・私のケッサク! “鳥”写真 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Field Report #02[オオタカの狩り] イラスト●水谷高英
・鳥の形態学ノート #11[ヒヨドリの口] イラスト・文●川口 敏
・鳥のフィールドサインを探そう #26[食痕編-II]植物を食べた痕跡 文・画・写真●箕輪義隆
・ぶらり・鳥見 散歩道[地味な鳥代表のアリスイと出会う]~北本自然観察公園(埼玉県北本市) 文・写真●♪鳥くん
・Bird Tracking #199[アオサギ成鳥(雌雄不明)]イラスト●赤勘兵衛
・原寸大野鳥図鑑 #11[モズ類] 文・写真●叶内拓哉
・野鳥圖譜 #26[スズメ] 画・文●佐野裕彦
・文化鳥類学のススメ #20[鳥の妖怪-VIII]江戸の天狗は人をさらう─天狗 其の五 文●国松俊英 イラスト●長島 充
・唐沢流・自然観察の愉しみ方 #38[開かれてきた皇居の自然]文・写真●唐沢孝一
・BOOK REVIEW
・BIRDER’s BOX
・今月のプレゼント

[BIRDER NEWS]
・ウズラクイナの日本初記録 文・写真●松村伸夫
・えっ? チョウゲンボウが貯食!? 文・写真●伊関文隆
・白いチョウゲンボウが出た! 文・写真●鈴木浩克