BIRDER(バーダー)2011年7月号

BIRDER(バーダー)2011年7月号

【特集】Discover夏鳥
・「考える識別・感じる識別リターンズ」~夏の似たもの同士 文●渡邉修治 CG●三河一郎
・コマドリ 文●梶田 学 写真●尾上和久、叶内拓哉、三島隆伸、三宅島アカコッコ館、矢島久行
・キビタキ 文●岡久雄二、高木憲太郎 写真●岡久雄二、神永 功、高木憲太郎、戸塚 学、野村 明、美甘裕樹
・コルリ 文●上田恵介 写真●叶内拓哉、杉山時雄、戸塚 学、野村 明
・サンコウチョウ 文●鈴木弘之 写真●高橋 清、松村伸夫、水田 拓、BIRDER
・オオジシギ 文・写真●浦 達也 写真●杉山時雄、戸塚 学、野村 明
・シマアオジ 文●玉田克巳 写真●戸塚 学、野村 明

[ENJOY BIRDING]
・BIRDER Graphics[気持ちいい鳥たちの島] 写真●戸塚 学
・私のケッサク!“鳥”写真 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Field Report #07[翼] イラスト●水谷高英
・鳥の形態学ノート #16[オナガガモ骨盤] イラスト・文●川口 敏
・鳥のフィールドサインを探そう #31[食痕編-VII そこで起きたことを推理する] 文・画・写真●箕輪義隆
・ぶらり・鳥見 散歩道[夏のシギチをゆったりと(愛知県一色漁港周辺)] 文・写真●♪鳥くん
・Bird Tracking #204[亜種チョウセンチョウゲンボウ2] イラスト●赤勘兵衛
・原寸大野鳥図鑑 #16[ヨシゴイ] 文・写真●叶内拓哉
・野鳥圖譜 #31[コチドリ] 画・文●佐野裕彦
・文化鳥類学のススメ #25[鳥の名前をよむ-I 江戸時代、水辺の鳥たちはどう呼ばれていたか] 文●国松俊英 木版画●長島 充
・唐沢流・自然観察の愉しみ方 #43[亜高山の「高層湿原」を愉しむ] 文・写真●唐沢孝一
・BOOK REVIEW
・BIRDER’s BOX
・今月のプレゼント

[BIRDER NEWS]
・南極大陸 鳥見の旅 文・写真●山本幸正
・石垣島に現れたロクショウヒタキ 解説●♪鳥くん 観察●中本純市